目標1:あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ。 |
災害により生じた経済的被害 |
2017年3,000億ドル超(近年で最大の被害額) |
目標2:飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する。 |
全世界で栄養不良状態にある人の割合 |
2016年11%(8億1,500万人)。
2015年の10.6%(7億7,700万人)から上昇 |
開発途上国の農業への援助総額 |
2016年125億ドル。全ドナーの部門別に割当可能な援助額の割合は1980年代半ばの20%から6%へ減少 |
目標3:あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する。 |
マラリア症例 |
2016年2億1,600万人。2013年の2億1,000万人から悪化 |
目標8:すべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワークを推進する。 |
1人あたり実質国内総生産(GDP)の全世界の成長率 |
2016年1.3%。2010年から2016年の平均成長率1.7%より低下 |
目標13:気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る。 |
世界の平均気温 |
2017年は観測史上最も暖かい3年のうちの一つ(2013年から2017年の5年間の世界平均気温は史上最高) |
目標14:海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する。 |
海洋酸性化度 |
現在までに約26%上昇 |
目標15:陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る。 |
絶滅危惧種のグローバル・レッドリスト指数 |
1993年以来、0.82から0.74へと低下 |
生物多様性保全に対する二国間ODA総額 |
2016年70億ドル。対2015年で実質21%減少 |
目標17:持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する。 |
正味ODA総額 |
2017年1,466億ドル。2016年よりも実質ベースで0.6%下回る(ドナーの国民総所得(GNI)に占める割合は0.31%) |
LDCs(後発開発途上国)の財・サービスの輸出に対する債務返済比率 |
2016年8.6%。2011年3.5%から上昇 |