◇コラム 本文へジャンプ

○事務局連絡先

〒100-0004
東京都千代田区
大手町1-9-7
大手町フィナンシャルシティサウスタワー
(KPMGあずさサステナビリティ株式会社内)


お問い合わせはメールにてお願いします
こちら(クリック)





 本コラムは、サステナビリティ情報の開示の動向や、サステナビリティ情報の信頼性等について、様々な有識者にコラムとして執筆していただいたものです。

 回数 タイトル
執筆者 年月
第38回
new
サーキュラー・エコノミーへの取組の現状と今後の課題 グリーン購入ネットワーク会長
東京大学大学院工学系研究科
人工物工学研究センター
教授 梅田 靖
2022.8
第37回
グリーンウォッシュではない、パリ協定と整合する目標認定を行うSBTイニシアチブについて CDP Worldwide Japan
シニアマネージャー 高瀬 香絵
2022.5
第36回
ESG情報審査の実務について~「ESG情報の外部保証ガイドブック」((株)税務経理協会)第3章のご紹介~ 一般社団法人
サステナビリティ情報審査協会
代表理事 松尾 幸喜
2022.4
第35回
COP26の結果概要~今後の脱炭素化に向けて~ 地球環境戦略研究機関(IGES)
気候変動とエネルギー領域  
副ディレクター 高橋 健太郎
2021.12
第34回
投資家が期待するESG情報開示 日本サステナブル投資フォーラム(JSIF)
会長 荒井 勝
2021.11
第33回
「ESG情報の外部保証ガイドブック」((株)税務経理協会)発行に寄せて 一般社団法人
サステナビリティ情報審査協会
代表理事 松尾 幸喜
2021.10
第32回
ESGレポート(統合報告書)の傾向 一般社団法人
サステナビリティ情報審査協会
代表理事 松尾 幸喜
2021.9
第31回
EU・企業サステナビリティ報告指令の影響 上智大学
名誉教授 上妻 義直
2021.5
第30回
近づくESGデューディリジェンスの義務化 上智大学
名誉教授 上妻 義直
2021.3
第29回
GAAP化を目指す非財務報告基準 上智大学
名誉教授 上妻 義直
2021.2
第28回
世界的な感染症リスク下での気候変動対策の変化の方向性 東京大学
名誉教授 安井 至
2020.11
第27回
ISO/TC323(サーキュラーエコノミー)の進捗 一般社団法人 日本LCA推進機構
理事長 稲葉 敦
2020.8
第26回
持続可能な消費と生産パターンを共創する 東京大学工学系研究科
教授 平尾 雅彦
2020.7
第25回
ESG投資に向けた新しい会計基準の胎動 一般社団法人
サステナビリティ情報審査協会
(前)理事・副会長 
寺田 良二(公認会計士)
2020.1
第24回
EUのサステナブルファイナンス 高崎経済大学 経済学部
教授 水口 剛
2019.11
第23回
ISOの新たな動き:環境と金融に関する国際標準規格の発行 工学院大学
先進工学部環境化学科
教授 稲葉 敦
2019.10
第22回
企業価値評価での環境報告の活用に向けた環境省の取組 環境省大臣官房環境経済課
課長補佐 菅生 直美
2019.9
第21回
非財務情報の「財務情報化」への理解と誤解 一般社団法人 環境金融研究機構
代表理事 藤井 良広
2019.5
第20回
SDGsの取り組みに求められる目線 青山学院大学大学院
会計プロフェッション研究科
准教授 牟禮 恵美子
2019.4
第19回
日本社会の特異性にどう対処すべきか 一般財団法人 持続性推進機構
理事長 安井 至
2019.1
第18回
RE100宣言の背景と、日本が取るべき次の一手とは
- 高まる再エネ需要を無駄にしないために -
日本気候リーダーズ・パートナーシップ(Japan-CLP)事務局 2018.10
第17回
環境報告ガイドラインの改定 上智大学
名誉教授 上妻 義直
2018.7
第16回
アカウンタビリティからレスポンシビリティへ 神戸大学大学院
経営学研究科
教授 國部 克彦
2018.4
第15回 “ESG時代”における日本企業の情報開示の課題 三井住友信託銀行 
経営企画部
理事・CSR担当部長
金井 司
2018.2
第14回
WBCSDが進める「価値の再定義」 
 ~SDGsを見据えて~
損保ジャパン日本興亜
CSR室 シニア アドバイザー
明治大学経営学部
特任准教授 関 正雄
2017.11
第13回
ISOの新たな動き:「環境影響の貨幣価値評価」と「環境マネジメント」 工学院大学
先進工学部・環境化学科
教授 稲葉 敦
2017.8
第12回
米トランプ政権の離脱宣言後も続くパリ協定体制 WWFジャパン
気候変動・エネルギーグループ長
山岸 尚之
2017.7
第11回
GRIスタンダードの背景と概要 ロイドレジスタージャパン株式会社
取締役 冨田 秀実
2017.6
第10回
「グリーンボンドガイドライン2017年版」の公表 高崎経済大学 経済学部
教授 水口 剛 
2017.5
第9回 CSRは企業価値にとってプラスか? 立教大学
観光学部・ビジネスデザイン研究科
教授 野田 健太郎
2017.4
第8回 フランスにおける非財務情報の監査・検証業務の枠組み 関西大学 商学部
教授 宮本 京子
2017.3
第7回 水リスクをどうやって評価すべきなのか? KPMGあずさサステナビリティ株式会社
代表取締役 斎藤 和彦
2017.1
第6回 非財務情報開示の実効性
 ~SASBのアプローチを踏まえ~
一般社団法人 環境金融研究機構
代表理事 藤井 良広
2016.10
第5回 非財務情報の開示及び信頼性に関する施策について 環境省 総合環境政策局
課長補佐 
公認会計士 齋藤 英亜
2016.9
第4回
環境情報開示基盤プラットフォームついて サステナビリティ日本フォーラム
代表理事 後藤 敏彦
2016.7
第3回 ビジネスが支えたCOP21/パリ協定 国連環境計画・金融イニシアチブ
特別顧問 末吉 竹二郎 
2016.6
第2回
カーボンリスクの情報開示 上智大学 経済学部
教授 上妻 義直 
2016.5
第1回
欧州におけるサステナブル情報の開示 高崎経済大学 経済学部
教授 水口 剛 
2016.4
※当コラムの内容は、執筆者個人・団体の見解であり、当協会としての見解を示すものではありません。
著作物の取扱いについて
   Copyright 2007-2021 サステナビリティ情報審査協会 All right reserved.