(1). |
「温室効果ガス情報に関する制度の「保証レベル」の確認についての提案」への対応としては、CDP Japanとのミーティングを設け、CDP(気候変動)における保証レベルの確認及び意見交換を実施した。 |
(2). |
「サステナビリティ報告書等の審査のあり方、手続等の更なるPRについての提案」への対応としては、近年増加しているインターネット上のサステナビリティ情報について、その信頼性確保の為のルールを検討し、「WEB情報に対する保証に係わるルール」の公開を実施した。 |
(3). |
「サステナビリティ報告書等への正確な情報の必要性のPRについての提案」への対応としては、協会WEBの「報告書等の作成状況、第三者審査の実施状況等の情報」の頁に、国内外のサステナビリティ報告書等に関する最新状況を記した報告書を掲載し、海外に比べてサステナビリティ報告書等の第三者審査が遅れている我が国の現状を紹介した。 |
(4). |
「他国の行政機関等とのサステナビリティ報告書等の審査に関する意見交換についての提案」への対応としては、来日した中国の環境行政機関の関係者との意見交換を実施した。 |
(5). |
「行政側への働きかけについての提案」への対応としては、行政側との意見交換等の機会に、協会活動のPRを実施した。 |
(6). |
「温室効果ガスや水等の個別環境情報の審査制度の検討についての提案」への対応としては、サステナビリティ情報審査・登録制度に、温室効果ガス報告審査・登録マーク及び温室効果ガス報告審査・登録マーク(国内タイプ)の追加を決定し、必要な規程類の作成を実施した。 |